SSブログ

集めるってことを考えてみたら・・なんか楽しい気がしてきた♪ [ナックルTV]

完全オリジナルな「モノ」や「こと」を作るというのはそう簡単なことではありませんよね。

既存のものを利用し、集めることでなにかがスタートしないものなのか考えてみました。




なんらかのビジネスを始め利益を得るまでとなると、想像を遥かに超える壁が現れるものです。

アイディア・企画・プレゼン、資金・開発・時間、人脈・数字・認知・継続など色々・・

しかし、何もしないで手をこまねいているのも癪に障ります!


スタートの仕方は様々ですが、各々が持つ資産状況に応じてスタートの方法を変える(選ぶ)ことも重要なのでは?と思う今日この頃。
今の自分に出来ることを最大化し、徐々にステップupするのも楽しそう♪



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

起業家の挑戦「21世紀を代表する会社を創る方法」 [ビジネスバイブル]

凄い会社に入った人が凄いのではなく、凄い会社を作った人が凄い!
な~んてセリフにグッときます。



スピーカーは
株式会社サーバーエージェント 代表取締役社長 藤田晋さん

企業として成長を続ける強さの秘訣や、起業家としての藤田晋氏の挑戦・軌跡をはじめ
様々な角度から成功者の話を聞けてしまいます。


やはり本人から出た生の声というのは
本や雑誌・Web上に書かれた文字と違って「信頼性」や「親近感」が高まりますね♪



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

移動販売の最強を考えてみたら・・こんなん出ましたけど♪ [ナックルTV]

仕事の合間に思いついたことなど勝手気ままに話してます(^_^;)




この日は徹夜で超~眠たい顔をしておりました(汗)

ちょこちょこアップしていきますのでお気に召しましたらチャンネル登録よろです☆
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

日本人が韓国で「フリーハグ」をしてみたら・・・ [ラブ&ピース]

政治的な問題で日夜ニュースでは日韓関係が良くないと報道されていますが、
実際のところ韓国国内では日本人に対してどのような反応を示すのか?

政治ではなく「人と人」として向き合ってみると大手メディアから伝えられる内容とは
ちょっと違う景色が見えてきた。




彼の名は桑原功一さん。
他にも、東北大震災の際に多額の義援金を贈ってくれた台湾に「ありがとう」を伝えたくて、
「台湾一周ありがとうの自転車旅」を決行。
「フリーハグ」を通じ、彼の活動に共感する人々は世界へ広がりを見せているようです。
桑原功一さんFacebook



行動するって素敵ですね♪
さて、明日はどんなハッピーを創っていきましょうか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:動画

『FREE HUGS』 その力は神秘的♪ [ラブ&ピース]

まだまだ見慣れない光景の「フリーハグ」。
しかし最近ではYouTubeやSNSなどで日本の映像もみられるようになりました。
日本にはハグの習慣が無いに等しいですが、こういった活動から日本にも
ハグが定着したらなんだか嬉しい。

映像から伝わってくるのは、「愛」や「平和」といったなんとも言えない温かさを感じます。
たった1人の行動で何かが変わってゆく様子を見ていると
何故か画面のこちら側まで熱い気持ちが込み上げてくるのは不思議。




紙とペンと、少しの勇気。
そこからでも何かをスタートすることができるのですね。

是非、まちで見かけたらハグしてみましょう。
それとも 『FREE HUGS』 始めちゃいますか♪



最近なんとなく感じるのですが、
「自分らしい」を見つけ出す
「自分らしさ」を選択する潔さは
女性の方が長けているのでは?と少々嫉妬気味の小生でした。


沼島で「物々交換マルシェ」開催! 空前の島ブーム到来? [国内]

沼島 物々交換マルシェ1.jpg

沼島 物々交換マルシェ2.jpg

数年前から全国各地にある島のニュースを耳にすることが多くなった。

一躍有名となったのは「天空の城ラピュタ」の世界が広がる無人島『友が島』、「ないものはない」の考えで「らしさ」を表現しようと宣言し徹底して「人」にスポットを当て観光や人口増を実現した島根半島沖合約60キロに浮かぶ隠岐諸島のひとつ『島根県海士町』。

そしてこの度注目を集めているのは、兵庫県南あわじ市の『沼島』である。

島の活性化をめざす取り組みのテーマは「物々交換」というとてもユニークなアイディア。
島にあるものを活かしたこの取り組み、既に何組かの移住者も生まれ
徐々にではあるが島に活気が満ちてきているという。


今という時代を最大限利用すれば、
PCひとつでどこででも仕事ができてしまうといった事も可能。

いわゆる『田舎』とよばれる地域は
その殆どがITを上手く利用できていないのが現実なので、
豊富なIT知識を持った人が加われば外部への広報活動が円滑にできる。

また、休暇で田舎へ出向いたときに良く感じるのは
『もったいない』である。

何がもったいないかというと、
良いところは他にも沢山あるのに
上手くピックアップできていないといったところだ。

自分のことを自分ではなかなか客観的に見られないように
地元の人は本当の地元の良さをわかっていない場合が多くある。

もちろん全てではないがまだまだ多いのは事実。


やはりどんなことでも外部からの目線というのは大切なのだ。


沼島ではこれから色んなイベントを通じて
外部からの訪問者が増え、コミュニティーが形成されていけば行くほど
リアルが充実していくように思う。

もしかすると現代の未来や人間としての『幸せ』は
田舎にこそあるのかもしれない。



さて、沼島はまたひとつ成功を収める事象となるのか!?

詳しくは↓↓↓
【関西テレビ放送】
http://www.ktv.jp/anchor/today/2014_03_05.html

【沼島総合観光案内所 よしじん】
http://www.nushima-yoshijin.jp/

【あなたのあわじ暮らしを応援します】
http://awaji-gurashi.seesaa.net/article/389960609.html



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

災害・震災・被災 もしもの時の生きる術!【お役立ちアイディア篇】 [災害時お役立ち情報]

11月20日(2013年)午後4時20分ごろ、
小笠原諸島の西之島、南南東約500メートル付近で噴火を確認!
と様々なメディアを通し、報じられた。

これは海底火山の噴火によるもので、
27年ぶりの新島出現とも騒ぎになっている。

この放送がきっかけとなり『もしもの時の生きる術!』を調べることとなった。


毎日のように全国のどこかで地震が発生していることもあり、
万全には万全を備えておいても損はしないのである。

あまり知られてはいないけれど・・
いざという時、本当に助けてくれる知恵や知識を3つまとめてみました。


今回注目してみたのは 缶 です。


1. いざという時! 缶切りが無くても簡単に缶詰を開けられる方法!!




2. 飲み終えたアルミ缶でコップを作る方法!




3. アルミ缶を用いた簡易ランプの作り方!
元記事・レシピ↓↓↓
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/70/387664/index/

アルミ缶ランプ.jpg


最悪の場合、空き缶は自動販売機の横に置いてあるゴミ箱から入手可能。

缶詰は、開けた後に容器として使用可能。


これらの知識はキャンプ時の「もしも」にも役立ちそうです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

2013ボジョレーヌーボー 「なぜ解禁日は第3木曜??」 [雑学・まとめ]

ボジョレーヌーボーの季節がやってきた!

と言うより、本日2013年11月21日が解禁日です(笑)



お酒といえばビールよりワイン派なのに、知っている知識といえば
【ボジョレー】とは、フランスのブルゴーニュ地方ボジョレー地区のことで、
【ヌーボー】とは、フランス語で新しいや新鮮という意味だというぐらい。


普段から良くワインを飲んでいる割には
「あまり詳しいことを知らないな・・」

ふと、
そんなことを思い調べ始めた5時35分。

知れば知るほど「へぇ~!!!!」の連発に、
より一層ワインが好きになりました。

もし、同じ境遇の方であれば、しばしのご観覧を。




〈ワインについての豆知識10〉 ほぼボジョレーヌーボー編

① ワインを横にして保管するのはコルク栓だけで良い!
  (コルク栓の乾燥による縮みを防ぐことが目的)
  ※縮みのないプラスチック素材やスクリューキャップのタイプは横にしても意味が無い

② なぜ、ボジョレーヌーボーは11月第3木曜に解禁??
  (当初の15日解禁だと年によれば土日になることで運搬業者が休みになる)
  ※法改正は1985年だが前年の1984年11月15日が木曜日だったためとされている

③ ラベルに書かれている「○○ボディ」とは?
  (ワインの厚みやコクを意味し、軽いものからライト⇒ミディアム⇒フルボディ)

④ 赤ワインを温めたらポリフェノールはなくなる?
  (なくならない)

⑤ ボジョレーヌーボーは急速に発酵させ短期間で仕上げる!
  (マセラシオン・カルボニック醸造法を用いブドウを潰さずにそのまま発酵させる)

⑥ ボジョレーヌーボーはできるだけ早く飲む方が良い!
  (熟成されると味が落ちてしまうので2~3ヶ月以内に飲むのがベスト)

⑦ ボジョレーヌーボーは少し冷やして飲むと美味しさが際立つ!
  (通常のワインは常温で飲むことが美味しいとされている)

⑧ ボジョレーヌーボーはブドウが良質であるかを確認するためのものでもある!

⑨ ボジョレーヌーボーにはワンランク上のワインが存在する!
  (ボジョレー地区37村に限定された「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー」)

⑩ 日本はボジョレーヌーボーを世界一輸入する国!
  (およそ世界の4分の1を占める)




ブドウの収穫は昨年よりも2週間遅れだそうですが、
豊かな香り・凝縮感のあるフルーティな味わいが特徴のようです。


今年はどれにしようかと、まだ迷っている小生・・

できれば 『ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー』 を飲んでみたい!!!!!




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

震源地は遠州灘!? 『異常震域』のメカニズム [地震]

2013年11月19日4時10分頃に発生した地震は
震源地が遠州灘(静岡県の御前崎から愛知県の伊良湖岬までの約110km、広義には静岡県の石廊崎から三重県の大王崎までの約180kmの海域)にも関わらず、
震度分布を見てみると

震度2 宮城県・福島県・茨城県・栃木県・千葉県・東京都
震度1 群馬県・埼玉県・神奈川県・長野県・静岡県

と、震源地よりも離れた地域の方が震度が大きくなっていることがわかる。


震央(震源の真上の地表の点)から遠く離れているのに
震度が異常に高くなる地域を異常震域というようです。


通常、私達の知る地震(浅発地震)では、
震源地に近ければ近いほど震度は大きい。

では、この度の

地震のメカニズムとはいったい!?



震央付近では感じられない深発地震が、震央から数百kmも離れた海溝側の地帯で震度3〜4と、強く感じられることがある。この種の地帯が異常震域。これは、沈み込んだプレートの内部で地震波の吸収が少なく、地震波がその中をあまり減衰せず遠方まで伝わるため。 ( 阿部勝征 東京大学教授 )

ということです。


因みに・・

日本には、よく地震を感じる地域があるらしく
関東地方北東部・東北地方東半部・北海道の南東部は
まわりより揺れやすいのだそう。


過去3年間の地震発生データで
遠州灘を震源とした発生回数は、

2011年は2回、2012年は1回、2013年は今回で2回目。

近年、あちらこちらで囁かれている
南海トラフ巨大地震!

関連性が有るのか否か・・

気になってきました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「破壊的イノベーション」 真の恐ろしさを知る! [国内]

以前、【破壊的イノベーション】についての講義を聞いたことがあるが、

半ば上の空状態だった。

『自分には関係ない』と・・


しかし、具体的な例を出され

ふと身の周りを見渡すと、

妙な恐怖心を覚えた。


『これからの日本はいったいどうなってしまうのだろう?』


今回は、
ナビゲーションVSアプリ(スマホ)の将来図
について書かれていた記事を読んだのだが、

正直、『恐ろしい・・』

と感じた。


勿論、
私はどちらの経営に携わっている訳でもないし
どちらかの会社で働いている訳でもない。

だが、
恐らくは記事に書かれているような事が
私達には見えない水面下で行われているのだろう。

この国に 「平和」 な未来はあるのだろうか??

ネタ記事↓↓↓↓↓
破壊的イノベーションに、カーナビ業界は生き残れるか?



因みに、
スマートフォン出現で不要になってしまったアイテム30
という動画はこちら ↓↓↓↓↓






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
ナックルNEWS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。